スポンサーリンク
育児

【離乳食を楽にする方法】手づかみ食べをマスターさせよう!

次男が離乳食をはじめて3ヵ月が経過。食べたい意欲はあるけど進まない離乳食。長男の時はそこまで苦労しなかった部分に次男の時はひっかかる。離乳食で個々の差を感じました。二人を育てて、私が楽だった離乳食の方法を紹介します。長男の時より大変な次男の...
育児

【子育ての悩み】子供を怒りすぎちゃった。自分の感情をぶつけてしまった。

2歳長男に今日は怒りすぎちゃいました。自分のイライラをぶつけてしまった。。。反省。きっかけは父親が出勤で家を出た事いつもはただ「ばいばい」言うだけなのに、今日は違った。なぜか玄関まで走って、号泣。「おとうさん、おとうさん」と叫びながら号泣。...
お金

新築マンション購入!きっかけは?長所短所を紹介

子供を妊娠すると家に興味が出てきます。我が家は第一子妊娠中に新築マンションを購入しました。同じように妊娠中に一軒家を購入した友達や、保育園が決まってから一軒家、マンションを購入した友達がいます。皆、家族が増えると家を買おうと思うのか、購入し...
年子日記

兄弟げんかが発生!2歳と0歳のケンカはどう対応すればいいの?

長男2歳、弟9ヵ月、最近ケンカが始まりました。長男による弟への一方的な攻撃です。理由は弟の行動範囲が広まり、長男のおもちゃをさわるためです。どうすればいいものか?いつものケンカの流れ長男がブロックなどで遊び始める。長男が持つものは何でも興味...
年子日記

年子育児の日常。第三弾。生後4ヵ月~6ヵ月のスケジュール。

年子育児シリーズ第3弾。今回は生後4ヵ月から6ヵ月までの年子育児の日常を紹介しています。※年子育児第1弾(妊娠中、新生児期)についてはこちらに記載しています。※年子育児第2弾(生後1ヵ月~3ヵ月)はこちらに記載しています。我が家の育児環境父...
育児

トイレトレ全然うまくいかない。結局は親の頑張りだよね。。。

長男は2歳。今日保育園に長男を送りにいったら、同じ1歳児クラスの数人がパンツになっていました。「早い!もうおむつ取れたの!!」衝撃でした。一方、我が長男はトイレトレ全然ダメ。個人差があること知っているけど焦りました💦長男のトイレトレがどうし...
保育園関係

【入園準備中必見】オススメのおむつスタンプは?名前シールって必要?

保育園や幼稚園が始まると必要になるのが私物への名前書きおむつスタンプや名前シールなど色々と試しました。その中で私に合っていた方法を紹介します。おむつスタンプ長男の時はサイズが色々とあるスタンプを使用。次男の時はサイズが1つのスタンプ。長男の...
育児

2歳で乗れたストライダー。オススメのストライダーは?練習方法も紹介。

三輪車を買わず、ストライダーを購入しました。オススメのストライダーと三輪車、ストライダーが上手になるオススメの方法、結構困るストライダーの運び方について紹介します。購入したストライダー我が家が購入したのは「STRIDERPRO」現在販売され...
未分類

安いテレビ。アイリスオーヤマのLUCA 4Kを購入!使用感は?

アイリスオーヤマのテレビ、LUCA4Kを購入しました。画面の見やすさや操作の仕方、AmazonFireStickとの相性などを紹介します。【我が家のテレビ事情】テレビ:LUCA4Kテレビ録画機能:アイリスオーヤマ専用HDDDVD:reizの...
お金

【子育て世代に見てほしい】老人ホームの金額から考える将来への備え

私のおばあちゃんが有料老人ホームに入居しました。その金額が高くてびっくり!30代の私にとって老後いくらかかるのかとか実際全然わかっていない。この実情を知って、将来のためにもっと考えないといけないなぁと実感。なぜ有料老人ホームに入居したのか?...
スポンサーリンク