2歳で乗れたストライダー。オススメのストライダーは?練習方法も紹介。

タグ

三輪車を買わず、ストライダーを購入しました。

オススメのストライダーと三輪車、
ストライダーが上手になるオススメの方法、
結構困るストライダーの運び方について紹介します。

購入したストライダー

我が家が購入したのは「STRIDER PRO」
現在販売されているストライダー(ペダルなし)の中で一番高いです。

STRIDER PROを選んだ理由と良かった点

軽量、持ち運びの不安が解消

ストライダーには大きく分けて2つの種類があります。
・ペダルなしタイプ
・ペダルありタイプ→自転車に変身できる

今回購入したのはペダルなしタイプ。
ペダルなしタイプには3つの種類があります。
・クラシックタイプ
・スポーツタイプ
・PRO

購入したPROはスポーツタイプとスペックはほぼ同じです。
ただ、車体の重さが違います。
スポーツタイプが3.0kgに対してPROは2.5kgと軽量になっています。

たった0.5kgだけど、年子で下の子もいる中はその0.5kgが大きい!
大分軽いので、持って歩くのも楽勝です。

軽いことで、2歳の長男でも楽々と方向転換できる

通常タイプと比較していないからこれがPROの特徴とは言えません。
だけど、この点はすごく助かっています。

壁にぶつかったり、Uターンする時、段差が高い時など、
ストライダー本体の方向を変えたり、持ち上げる必要があります。
そんな時、2歳の長男が自分でストライダーを持ち上げて運ぶんです。
親がわざわざしなくていい。
こんな嬉しいことはないです。

また、軽いので車体の重さに身体を持っていかれる事が少ないと思います。
なので、転ぶ回数がかなり少ない。
乗り出して1ヵ月は1回も転ばなかった。

年子じゃなかったら通常スポーツタイプにしてた

2歳で始めた時に下の子がいなかったら、普通のスポーツタイプにしていました。
だって1万円くらい安い。
下の子いないなら持ち運びの心配もあまりないし。

三輪車にしなかったのはなぜ?

三輪車かストライダーの二択だったらストライダー

三輪車かストライダーのどっちかは買おうと思っていました。
ストライダーの方が長く乗れるかな?
ストライダーは体感に良いって聞く。
という理由からストライダーにしよう!と思っていました。

また、三輪車は場所をとります。
今思えば、玄関が狭いので、コンパクトなストライダーしか買えませんでした。(笑)

周りのママ友は3Wayタイプ

周りのママ友達が使っているのを見て初めて知りました。
玄関に余裕があったらこれが良かったなぁと思います。

親が押して操作も出来るので、ちょっとうらやましい。
三輪車だと1歳からでも使用できるのですごく良いですよね。

公園とかで最近よく見かけます。
人気商品です。

部屋が狭いので、ストライダーのみで良かったかな

結局の所、我が家の玄関狭いです。
ベビザラスのバギーが常に玄関にあるので、三輪車の置き場がない。
「へんしん!サンライダー」羨ましいけど、保管が出来ない。

玄関に無いと、気軽に今日は外に乗っていこう!ってならないので、
ストライダーで良かったです。

長男がストライダー乗れるようになるまで

高い値段で買ったストライダー
物は良くても、乗ってくれなくちゃ意味ないですよね。

初めは家の中でただただまたぐ

買った当初はまだ外では乗れないだろうと判断し、家の中に置いていました。
そうです。
初めは家の中で乗っていました。
ただ、ストライダーを運転してるわけではなく、ただ跨ぐだけ。
家の中も狭いので、そもそも運転できるスペースはありません(笑)

ストライダーに跨いで、シートに座ってテレビを見たりしていました。
また、私が支えて足を離したりと家の中のおもちゃとして遊んでました。

家の中だと転んでも軽症ですむし、長男も恐怖心がない。
この経験によってストライダーの基本的な扱い方を覚えたのかなと思っています。

芝生の登り道でトライ

家の中で使い始めて3ヵ月がたったころに、初めて外で実践しました。
ただ、コンクリートは少し怖いだろうと思ったので、芝生で。
芝生だと長男も恐怖心が和らぐみたいで乗りました。

芝生の平坦な道より、まずは軽い登り道で挑戦。
登り道だとストライダーのシートに座らず、ハンドルを手で押して進むことになります。
まずは、ストライダーを押して歩けるかがとても大事です。

何回かすれば登り道でもシートに座りながら登る事が出来ました。

平坦な道で乗れた!ストライダー乗ってる子供達に感謝

シートに座って進む事できたなと思ったので、いざコンクリート道へ。

シートに座って平坦な道を進むのは少し難しい。
座っては、少しふらついて、立ってを繰り返していました。
全然距離すすめない。

ここでやめてしまうかもと心配したのですが、
公園に行くと、乗り回している子が多い。
そういう子を見て刺激を受け、頑張って練習していました。

そのおかげで今はコツをつかんで、楽しそうに乗っています。
子供達の影響力って凄いですね。

ストライダーの持ち運び方法

子供の乗り物で困るのが持ち運びですよね。
ストライダーを行きは乗ってたけど、もう乗りたくない!
友達と走りたいから、ストライダー降りたい!
なんてことはよくある。

ストライダーに紐をつけて、肩掛け出来るようにするなど方法が色々と紹介されています。

我が家はバギーに引っ掛ける。その一択。
まだ2歳なので、行きはストライダーで行ったけど帰りは乗りたくないし歩きたくない。
なんてことはよくあります。
下の子抱っこしながら、上も抱っこしてストライダーもって絶対無理。

なので、バギーは絶対必要。
そんな中でもベビザラス最高。

ベビザラスのバギーが優秀

バギーの中で一番安いかなと思うぐらいの安さ!
私は昔の物を使用していて、幌がないタイプのバギーを持っています。
このバギーが本当に優秀。

・小回りが利く(従来持っていたコンビのAB型ベビーカーとの比較)
・シートが低いので、重い荷物をぶら下げても、倒れにくい
・持ち手の間にストライダーを引っ掛けれる
・ストライダーを引っ掛けながら子供は座れるし、子供がいなくても倒れない。

バギーを買おうかなと思っている人はベビザラスのベビーバギーをおすすめします!

出展:ベビザラスホームページより

おわりに

ストライダーで体感が強くなってくれたらうれしいです。
ストライダーに慣れてくると、スピードもどんどん出てきます。
まだまだ目が離せません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました